転職論 PR

転職で悩んだときの判断の基準は?人材会社のプロが教えるポイント5選

転職
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

アッサー
アッサー

みなさん、こんにちはアッサーです!

転職をする時って悩みますよね。!

 

 

今回の記事を書く上で参考にさせて頂いたサイト様を紹介させていただきます

【https://hataractive.jp/useful/1254/】

ハタラクティブ

↑未経験の仕事探しはコチラから!

今の会社で築き上げだ社内での評価や人間関係などを0からスタートするわけですから不安はつきものです。

今回の記事が転職で悩まれている方が、これから転職をした方が良いのかどうかの判断のヒントになれば幸いです!

 

日々求職者の皆さま、1000人以上と接してきた私の経験から話していきます!

 

そして、わたしも3度転職をしていますので、私の実体験からもお話をしていきますので、ぜひとも最後までご覧くださいませ。

 

 

アッサー
アッサー
それでは、よろしくお願いします!

 

転職を迷うときに確認すべきポイント

ポイント

転職をすることに待っているなら、迷いの原因は何か?を突き止めてみましょう。

なぜ転職に迷うのか?、どうしたら解決するのか?を考えてみましょう。

迷っている理由

大前提として、【今の職場のイヤさ】と【新しい職場がどうなるかの不安】の2つを天秤にかけたとき、どちらが良いかで悩まれている方が一番多いですね。

実際、私もそうでした。

 

まずは、今の職場の何が嫌かを箇条書きで、一つ残らず紙に書いてみましょう。

例として

・上司との人間関係がしんどい

・仕事のやりがいがない

・今の業界の将来性が不安

・なりたい自分に今の職場でなれるのか?

(じゃあ、なりたい自分とは何か?)

・勤務時間、休みがない

 

アッサー
アッサー
一つ一つ今の悩みや将来なりたい自分など、自問自答してまずは悩みを出してみましょう。

 

問題を解決するためにはまずは問題を知ることが大事です。

転職に悩む7つの理由

悩む

冒頭で悩みを紙に書いてみると転職に悩む理由はだいたい7つに絞られてきます。

自分が抱える悩みは何なのかわからないと、転職活動を始めてもゴールが定まらずモヤモヤしてしまいがちです。

ここでは、それぞれ7つの悩みを解説していきます。

 

1.人間関係

私が関わってきた中で、一番多い転職の理由は人間関係です。

そんな私自身も人間関係で仕事辞めています(苦笑)

具体的にはどんな人間関係かを記していきますね。

・お天気上司、機嫌の良い日と悪い日が極端

・ゴミ箱を蹴飛ばす威圧的な上司

・自分のことしか考えない同僚

・フォロー体制がなく自分大好きマンだらけの職場

・ハシゴをおろす上司。都合が悪くなると指示したことと逆のことを伝えてくる

・マウント上司。考えを否定し常に自分が正義な上司

主に上司との関係性で悩みを持つ方がいらっしゃいました。

2.仕事内容

常にルーチンワークで自分の成長が実感できていないと不安になりますよね。

それでも、給料貰えるからと割り切って働くこともありです。

ただ、私の場合はその業界がなくなったとき次があるのか?この会社でしか通用しない自分なのでは?っと、考えたときに不安が襲い転職を考えました。

3.労働時間・残業の多さ:休日の多さ

仕事に対する費用対効果が悪いと転職を考えてしまいますね。

残業代がつかなかったり、休日出勤しても手当がつかなかったりだと、しんどいですよね。

もちろんやりがいなどがあれば、多少は我慢できるかもしれませんが家族ができて妻から休日出勤手当つかないの?って言われたときに、つきません!!っと答えたときの妻の白い目が怖くなり転職を考え始めたときがありました。(笑)

4.今勤めてる会社(業界)の将来性

会社の業績が悪かったり、経営方針が変わると不安になりますね。

長く勤めていた社員が辞めたり、上司にゴマをする社員がだけが出世をする。

コロナをきっかけに旅行業界の方と面接する機会が一時期多くありました。

業界全体が不景気だったりすると転職を考えてしまいますよね。

5.今までの経験・スキルを評価してもらえるか?

成果をだしても昇進や昇格がしないとやる気がなくなっちゃいますよね。

やりがいは、誰かに評価されてこそ上がってきます。

やってもやらなくても給与が上がらなければ人はやらないと言う選択肢をとってしまいます。

また、上司から労いの言葉や役に立っていると実感できる職場でないと不安がでてきます。

6.給与面や福利厚生

給与が上がる仕組みが明確でない。

周りと比べて給与が低い、未払いや遅延で正当な給与が支払われないなどがあればすぐに転職を考えましょう。

給与が毎月、決まった時期に払われない会社は十中八九、経営が危ないです。

 

7.スキルアップや自己成長ができるか?

この会社で切磋琢磨できる人がいないや環境に刺激がなくなってくると転職を考える方がいます。

ただ、最近はそこまでスキルアップを考える人もいないときもあります。

どちらかというとワークライフバランスを求めた働き方もあります。

ですが、5年、10年単位で役職や仕事内容が変わっていなければ危機感を少しもっておいた方がいいかもしれません。

なぜなら、年齢が若ければ転職も容易ですが年だけ重ねてスキルや経験がないと再就職がかなり難しくなるからです。

ただ、そうはいいつつも簡単な仕事で多くを求めなければ仕事はあると言えばありますけどね汗

転職で仕事の悩みは解決するのか?【3つの基準】

新規開拓

転職に悩んだとき、転職する判断基準を持ってみましょう
実はよく考えてみたら今の職場が悪くない環境であったり、今の環境で変えられることがあったりする可能性があるからです。

そこで、3つの客観的な判断基準をもとに「今が転職に最適なときか」をチェックしてみましょう。

1.行動を起こした後も、状況が変わらない

転職をすることで悩みがすべて解決するとは限りません。今の悩みが解決したとしても、また新たな悩みが生まれることもあります。

悩みに対して転職という方法を取る前に、一度今の状況が改善できないのか上司や同僚に働きかけてみる方法もあります。

上司や同僚に相談をしても、状況が変わらない。
自分が変えられないことで悩んでいる(社長の人柄や、会社の経営方針、風土や制度など)

このようなときは転職を考えるタイミングといえますね。。

 

2.今の会社で感じるメリットを手放してでも、変えたいものがある

人間関係や、給与、休日、評価など、すべて希望通りの会社や仕事に出会うことは簡単ではありません

仕事に満足するポイントとして、

  • やりがいを感じている
  • 人間関係がいい
  • 給与に満足している
  • 残業が少ない
  • 福利厚生が手厚い などがあったとしてます。

 

その中で、自分は今の会社の何に満足をしているでしょうか?

たとえば、上にあげた例のひとつにある「人間関係の良さ」が今の会社で得ていたとして、それを手放してでも「自分のやりたい仕事をしたい」と考えられるか?、といった視点になります。

今の会社で満足できているメリットを手放してでも得たいもの・変えたいものがあれば、転職を考えても良いと個人的には思います。

3,他社から求められる価値が今の自分にある

転職をするためには、転職を検討している会社で活躍してほしい!と企業に感じられ、採用されなければなりません。
他の会社でも活躍できる、ビジネスの基礎スキルやコミュニーケーション能力、専門スキル(職種・業界・ポジションに応じたスキル)はお持ちでしょうか?

まだ足りないかもしれないと思ったら、今の環境でスキルを磨くことで採用市場での価値も上がり、ニーズの高い人材として転職活動が進めやすくなります。

 

この上の3つ全てに当てはまらなければ、転職という選択がベストではないと言えます。悩みの解決や、得たい結果・状況に向けてのアプローチ方法を転職以外で考えてみましょう。

 

転職に迷うとき押さえておきたい5つの注意点

ポイント

転職の判断基準を自分なりに考えた上でいざ、転職先を探すときに気を付ける注意点は以下の5つです。

ポイントを押さえて後悔のない選択をしましょう。

1.優先順位を見極める

転職に迷うときは、自分が譲れない条件・満たされていなくても許せる条件を見極めましょう。
仕事選びの優先順位が定まっていないと、転職後に後悔をします。

逆に、希望条件を欲張りすぎると選択肢が狭まってしまうこともあります。

ポイントは、自分の軸をしっかり持ちつつ、許容範囲をある程度広げておくことが大切です。

また、下にあげる5つから自分の優先順位は何が一番高いかは最低限度、確認しておきましょう。

1.給与・待遇面

2.就業時間・残業の多さなど

3.休日の多さ

4.通勤距離

5.仕事内容・やりがいがあるか?

 

2.家族の理解を得る

奥様がいらっしゃる方は、転職活動を始める前に家族の理解を得ることをおすすめします。

転職の成功・失敗は本人だけでなく、家族にも影響を及ぼします。

家族に理解を得られないまま転職活動を進めて失敗をしてしまった場合、家庭内の雰囲気が悪くなってしまうことも考えられます。

「妻に転職を反対された」という理由で内定受諾後に辞退をする人も少なくありません。

時間を無駄にしないためにも、転職を考えたときはきちんと家族と話し合いましょう。

3.現職を簡単にやめない

今の職場に不満があるからといって、安易に退職をしてしまうことはおすすめできません。
転職活動にはある程度の時間を要します。

なかなか会社選びの軸が定まらなかったり、内定を獲得するのに苦労したりすることもがあります。

そのとき、離職をしてしまっていると経済面や精神面での余裕がなくなりがちです。

現職で働きながら転職活動を進めたほうが、大きなリスクを伴わずにすみますよね。

4.信頼できる人に話を聞いてもらう

転職に迷うときは信頼できる人に話を聞いてもらいましょう。
ほかの人に話すことによって、頭の中が整理されることがあります。また、自分の立場や環境、性格などを理解してくれており、かつ、客観的な助言をしてくれること人にアドバイスを求めましょう。

実際、身内に聞くのもいいのですが、親は自分のことを心配してくれて言ってくれているのか、自分の体裁を気にして言っているのか微妙なときがあります。

妻も、客観的な立場でアドバイスをくれるかどうかは微妙なときがありますよね。

むしろ、一番身近な存在なので、アドバイスを聞く前に自分の気持ちが固まったときに話を切り出すほうがいいかもしれませんね。

友達も、微妙かもしれません。背中を教えてくれるとは思うのですが、そのアドバイスに信憑性は皆無です汗

一番良いのは、転職をする業界の成功者に話を聞けるのが一番良いですよね。

ちなみに、派遣業界の話が聞きたい方がいらっしゃいましたら私でよければ話しますよ!

良ければ問い合わせからのメッセージなどお待ちしております!

5.転職エージェントに相談する

また、転職に迷うときは、転職エージェントのサービスを利用しましょう。

なぜなら、就職・転職活動のプロであるキャリアアドバイザーによる助言を受けることができます。

転職エージェントではキャリアの相談や求人の紹介、面接のセッティング、履歴書や職務経歴書の作成指導など、幅広いサポートをしています。

また、無料で利用できる転職エージェントが多数存在しているので、転職に迷っている状態であるならば利用するのがおすすめです。

転職にまつわる迷いや悩みを解決する一助にしましょう。

「転職活動をすること」と「転職すること」は違う

アイデア

そして、大前提として「転職活動」を始めたからといって、必ずしも「転職」に直結するわけではありません。

仮に、自分の希望にあう企業の求人があったとしても、そこに受かるかどうかは、実際に選考を受けてみないと分かりません。

先ほどの転職エージェントの話になりますが、自分の今の市場価値を客観的に判断するためにも、「転職活動」を始めることで、自分の可能性を探ってみてはいかがでしょうか。

私の転職体験 :失敗も、もちろんありました

物語

結局、転職するかどうかは最終的に自分で判断を下すしかありません。

私の3社目の会社(準大手の派遣会社)はブラックで年収もガタ落ち、時間もガタ落ち、家族の信頼もガタ落ちと 大失敗のやばい転職でした。

ですが、3社目があったからこそ今の4社目の職場に出会えています。

時間の余裕も変えて家族との時間も取り戻すことができました。

転職はリスク0で挑戦できるほど、甘いものではありません。

 

リスクをとった後の未来がどうなるかは結局のところ、自分次第です。

 

それでも、転職するべきかどうか悩んでいる人がいましたら私宛までメッセージをください。

 

喝をいれるか、優しくするかはそのとき考えます(😎)

 

今回の記事が転職で悩まれている人の何か一つでも役に立てば幸いです。

 

本日も当ブログへお越しいただきありがとうございました。

【お仕事の相談はコチラ】

【人材業界のお仕事でお悩みの方へ】

当ブログのお問い合わせからご相談くださいませ。

思い切って連絡してみてください!

お問い合わせ...

私でよければなんでも相談に乗らせていただきます。

もちろん無料で対応させていただきます!