転職論 PR

30代事務職から未経験の営業職への転職体験談

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

みなさん。こんにちは!ようです。

今回は「事務職から営業職への転職体験談」についてお話しします。

私は11年間事務職を経験した後、人材営業に転職しました。正直、最初は不安だらけでした。でも今では年収300万円アップ、残業ゼロ、年間休日123日を実現できています!

「事務職から営業職なんて無理なんじゃ…」と思っていませんか?

確かに未経験からの転職は簡単ではありません。でも、ポイントを押さえれば十分可能なんです。

デスクで仕事をしていた事務職から営業職へ転身した様子この記事では、私自身の経験をもとに、事務職から営業職への転職を成功させるためのポイントをお伝えします。

事務職から営業職への転職が増えている理由

最近、事務職から営業職への転職を考える人が増えています。その理由は主に3つあります。

まず1つ目は「キャリアアップの可能性」です。

事務職は安定していますが、正直なところ、収入面でのアップサイドに限界を感じる方も多いんです。私自身、11年間事務職を続けてきましたが、このままでは成長できないという閉塞感がありました。

営業職は成果次第で収入アップの可能性が大きく、キャリアの選択肢も広がります。

あなたは今の仕事に満足していますか?

2つ目の理由は「スキルの多様化」です。営業職では交渉力やプレゼン能力など、様々なビジネススキルが身につきます。これらは将来どんな仕事をするにしても強みになるスキルです。

そして3つ目が「人脈の広がり」です。営業職は社内外問わず多くの人と関わる機会があります。人脈が広がることで、さらなるキャリアチャンスが生まれることも少なくありません。

営業職で活躍するビジネスパーソンのイメージ私が転職を決意したのも、このままでは成長できない、家族を幸せにできないという危機感からでした。

でも、転職を考え始めたとき、妻からは猛烈な反対がありました。「今の安定した仕事を捨てて何を考えているの?」と。

それでも自分を変える覚悟を持って妻に訴え続けた結果、ようやく理解を得ることができたんです。

事務職から営業職への転職で求められるスキル

事務職から営業職へ転職する際、どんなスキルが必要なのでしょうか?

実は、事務職で培ったスキルの多くは営業職でも活かせるんです!

事務職で培った強みを活かす

まず、事務職で身につく「正確性」と「緻密さ」は営業でも重要です。契約書作成や顧客情報管理など、ミスが許されない場面は営業にも多くあります。

また、事務職で培った「効率的な業務遂行能力」も大きな武器になります。営業は移動時間も多く、限られた時間で成果を出す必要があるため、効率的に働ける人は重宝されます。

私の場合、事務職時代に身につけた「資料作成能力」が営業でも非常に役立ちました。わかりやすい提案資料を作れることで、クライアントからの信頼を得やすくなったんです。

あなたも事務職で培ったスキルを持っているはずです。それらは必ず営業でも活きてきます!

新たに身につけるべきスキル

一方で、営業職では新たに身につけるべきスキルもあります。

最も重要なのは「コミュニケーション能力」です。営業は人と人との信頼関係が基本。話すことが苦手でも、相手の話をしっかり聞く「傾聴力」があれば十分勝負できます。

次に「提案力」です。顧客の課題を見つけ、最適な解決策を提案する力が求められます。

そして「メンタルの強さ」も必要です。営業はうまくいかないことも多いもの。失敗や断られることを恐れず、前向きに取り組む姿勢が大切です。

私は最初、営業トークが苦手でした。でも、お客様の話をじっくり聞くことで信頼関係を築き、徐々に成果を出せるようになったんです。

事務職から営業職へのスキル転換イメージ営業のスキルは一朝一夕で身につくものではありません。私も3社目でようやく営業としての力を発揮できるようになりました。

大切なのは諦めないこと。そして自分の強みを活かしながら、足りないスキルを少しずつ補っていくことです。

転職活動で成功するためのポイント

では、実際に転職活動を始める際、どんなことに気をつければいいのでしょうか?

自己分析と業界研究が鍵

まず重要なのが「自己分析」です。自分の強み・弱み、何がやりたいのかをしっかり整理しましょう。

私の場合、事務職時代から「人と関わることが好き」「成果が数字で見えると嬉しい」という特徴がありました。そこで人材業界に興味を持ち、徹底的に業界研究をしたんです。

業界研究では、各企業の特徴や文化、求める人材像までしっかり調べました。これが面接でも役立ち、「なぜうちの会社なのか」という質問に具体的に答えられたことが評価されたと思います。

転職エージェントの活用も大きなポイントです。特に未経験業界への転職では、プロのアドバイスが心強い味方になります。

面接での効果的なアピール方法

面接では、事務職経験をポジティブに伝えることが大切です。

「なぜ営業職を志望するのか」という質問には、ネガティブな理由(事務職への不満など)ではなく、ポジティブな理由(成長したい、人と関わる仕事がしたいなど)を伝えましょう。

また、事務職で培ったスキルをどう営業で活かせるかを具体的に伝えることも効果的です。

「未経験だけど、こんな強みがあります!」

私は面接で、「事務職で培った正確性と効率性を活かし、顧客管理や提案資料作成で貢献できます」とアピールしました。また、「新しいことに挑戦する意欲と学習意欲の高さ」も強調しました。

転職面接での自己アピールシーン未経験でも、学ぶ姿勢と情熱があれば可能性は広がります。私も最初は不安でしたが、その思いを素直に伝え、同時に「必ず結果を出します」という決意も示しました。

転職後の成功ポイントと注意点

転職してからが本当の勝負の始まりです。営業職で成功するためのポイントをお伝えします。

最初の3ヶ月が勝負

営業職に転職して最初の3ヶ月は、とにかく吸収することに集中しましょう。

私は先輩の営業同行に積極的に参加し、商談の進め方や顧客との会話の仕方を徹底的に学びました。また、業界知識や商品知識も猛勉強しました。

最初は結果が出なくて当然です。焦らず、基礎をしっかり固めることが大切です。

「すぐに結果を出さなきゃ」というプレッシャーで潰れてしまう人もいます。でも、会社も未経験者にいきなり成果は期待していないことがほとんど。まずは学ぶことに集中しましょう。

メンタル管理の重要性

営業職は断られることが日常茶飯事。メンタル管理が非常に重要です。

私は最初、断られるたびに落ち込んでいました。でも、「断られるのは自分ではなく提案が断られているだけ」と考え方を変えることで、前向きに取り組めるようになりました。

また、小さな成功体験を大切にすることも重要です。初めて自分の提案に「いいね」と言ってもらえたとき、その喜びを忘れないようにしていました。

あなたも自分なりの成功体験を積み重ねていってください!

長期的なキャリアビジョン

転職は一つのステップに過ぎません。長期的なキャリアビジョンを持つことが大切です。

私は人材営業を通じて「人の可能性を広げる仕事がしたい」というビジョンを持っています。そのビジョンがあるからこそ、困難があっても乗り越えられるんです。

営業職での経験は、将来どんな道に進むにしても必ず財産になります。視野を広く持ち、一つひとつの経験を大切にしてください。

私の転職成功体験談

最後に、私自身の転職体験をより詳しくお話しします。

私は11年間、一般事務として働いていました。安定はしていましたが、このままでいいのかという不安が日に日に大きくなっていきました。

ある日、求人サイトを見ていると人材営業の求人が目に留まりました。「人に興味がある」という自分の特性を活かせそうだと思い、応募を決意したんです。

でも、家族からは猛反対されました。特に妻は「今の安定した仕事を捨てるなんて」と心配していました。

それでも、このままでは成長できない自分を変える覚悟を妻に訴え続けました。そして、ようやく理解を得ることができたんです。

転職活動は決して楽ではありませんでした。未経験の営業職に応募するのは勇気がいりましたし、何度も断られました。

でも諦めずに挑戦し続けた結果、人材会社からの内定をいただくことができました。

転職後も最初は苦労の連続でした。営業の基本から学び直し、なかなか成果が出ない日々が続きました。

それでも諦めずに学び続け、3社目でようやく営業としてのスキルを磨くことができました。

その結果、今では年収300万円アップ、残業ゼロ、年間休日123日という、以前では考えられなかった働き方を実現できています。

キャリアアップと家族との時間、両方を手に入れることができたんです。

まとめ:事務職から営業職への転職は可能です!

事務職から営業職への転職は決して簡単ではありませんが、十分に可能です。

ポイントをまとめると:

  • 事務職で培ったスキル(正確性、効率性など)を活かす
  • 新たに必要なスキル(コミュニケーション能力、提案力など)を意識的に身につける
  • 自己分析と業界研究を徹底する
  • 面接では未経験をポジティブに伝え、学ぶ姿勢をアピールする
  • 転職後は最初の3ヶ月で基礎を固め、メンタル管理を意識する

私自身、事務職から営業職への転職で人生が大きく変わりました。年収アップだけでなく、やりがいや成長実感も手に入れることができたんです。

もし今、転職に悩んでいるなら、ぜひ一歩踏み出してみてください。未経験だからといって諦める必要はありません!

今なら転職エージェントとして無料面談を実施しています。事務職から営業職への転職のリアルをお伝えできればと思います。

「面談希望」とLINEチャットいただければ、あなたの状況に合わせたサポートをご提供します。転職で人生を変えるきっかけになれば幸いです!

【お仕事の相談はコチラ】

【人材業界のお仕事でお悩みの方へ】

当ブログのお問い合わせからご相談くださいませ。

思い切って連絡してみてください!

お問い合わせ...

私でよければなんでも相談に乗らせていただきます。

もちろん無料で対応させていただきます!